印章彫刻
厚生労働大臣認定「一級印章彫刻技能士」の一つ上のランクが「印章彫刻マイスター」です。
宮城県内では仙章堂店主ただ1人が認定されております。
人生の大切な実印、財産を守る銀行印はぜひ当店におまかせ下さい。






伊達政宗漢詩(10mm)

荒城の月(12mm)

実印・会社印
届け出を要する実印と銀行印。印章の役目は今でも重要です。
大量生産の既製品は安価ですが、どれも同じ印影となります。
例えば金庫の鍵を他人も同じ鍵を持っていたら大変なことになります。印章も同様です。
「唯一無二」の印章をぜひ印章マイスターの当店でご相談下さい。

象牙印のみ側款彫刻も致します
(希望者にサービス)

書体

篆書体

篆書枠太

古印体

会社実印

会社銀行印

角印・篆書

角印・古印体
ゴム印
各種ゴム印・データ印の作成の他
「記念スタンプ印」や「駅スタンプ印」の作成も承ります。




仙章堂オリジナル
仙台の伝統工芸である「玉虫塗」と象牙螺鈿(らでん)印章、伊達黒水牛印章など仙章堂オリジナル品となっております。

玉虫塗印章12mm/15mm

蒔絵玉虫塗印章
12mm/
13.5mm/15mm丸 (限定品)
◎ 13.5mm丸は図柄限定

沈金玉虫塗印章15mm
(金粉入)
お好きな文字を彫刻


政宗兜伊達黒水牛
(金粉入)
15mm/16.5mm/18mm

螺鈿象牙印章 15mm/16.5mm/18mm
伊達政宗をモチーフとした「伊達はんこ」や宮城のキャラクター「むすび丸」を取り入れたはんこも好評です。(※いずれも実印登録は出来ません。また七十七銀行での銀行印も不可)「伊達はんこ・むすび丸」のゴム印もあります。







落款印
書道展出品作品や、絵手紙などに押印する落款印。サイズや白文、朱文など河北賞作家でもある当店にぜひご相談下さい。





寺社印
御朱印帳に押印される「寺社印」
図柄・デザインを打ち合わせながら60mm迄のサイズを彫刻致します。
また、耐油ゴム印での作製も承ります。


彫り直し
ツゲ(木)以外の印章であれば、その素材を再度利用し彫刻致します。
使用していない印章を「お孫さん」の実印・銀行印と有効活用が出来ます。
何なりと当店にご相談下さい。
名刺・ハガキ印刷
当店では見やすい大きさの文字にデザインした名刺印刷を心がけています。
また、挨拶状の印刷も承ります。
ネーム印
各社のネーム印も取り扱っております。
商品に関する情報は、各メーカーのサイトにてご確認下さい。
印章供養
欠けたり、名が変わったりして使わなくなった印章はありませんか?年中いつでも当店または宮城県印章業組合加盟店にお持ちください。
お預かりした印章は、毎年秋に開催している『印章供養』にて、神主によるご祈祷により供養いたします。
『印章を当日、会場の旅立ち稲荷神社に直接お持ちいただいても結構です。

はんこ供養 開催日:毎年 10 月第1土曜日
ご祈祷:午前11時より
場 所:旅立稲荷神社
仙台市若林区若林2丁目1-3(地下鉄長町一丁目駅より徒歩5分)
ご祈祷:午前11時より
場 所:旅立稲荷神社
仙台市若林区若林2丁目1-3(地下鉄長町一丁目駅より徒歩5分)